2019/03/10 17:54
モイ!
今年のフィンランド買い付けまであと3か月。
買い付けは楽しいとしんどいが両方あるけど、総じて、何回でもやりたいと思うもので、
まだやってるそばから、次はもっと上手に買い付けするぞ!と思います。
(フィンランドに行きたい病はしょっちゅうです 笑)
去年も、あ~あ、何やってるんだか。な、
まだまだど素人な買い付け旅を繰り広げました。
とくに、旅序盤、買い付けとしては初めて回ったタンペレの町で。
しんどかったです。
何が?
歩くのが。
歩いても歩いても目的のお店を見つけられないことが。
それに、「冬か!!」と突っ込みたくなるくらい寒かったことも。
これはその、旅の記録です。
去年の旅は、ヴァンター空港に着いてすぐ、その足でタンペレを目指しました。
なぜタンペレを挟んだかというと、「ムーミン美術館」がリニューアルされたから。
ムーミンラバーなもので、ごめんなさい。行きたかったです 笑
でももちろん、タンペレに行くならば、タンペレで食器屋さん巡りをしなければ!と、
いろいろ情報を探しました。
そして、最終的に、「よし、あとは行けばなんとかなる!」の悪い癖が発動したのでしょう。
タイトルにも書いたとおり、”地獄のタンペレツアー” 2泊3日が始まるのです。
タンペレ自体は、初フィンのとき来ているので2回目。
まだ食器に目覚めていないときだったので、その時点での食器屋さん情報はなし。
(リニューアル前の、ムーミン博物館には来ていましたよ)
タンペレ入りしたのは夕方6時ころ。
もうこの日は食器を見に行けないので、最初にどうしても行きたかったところへ向かいます。
徒歩で。
「ピューニッキ展望台」
タンペレの町が見渡せる展望台で、下にはカフェが併設されています。
ここで食べられるドーナツが、フィンランドいちおいしいというのは、いろいろな本に載っています。
最初のミッションは、ここでおいしいドーナツを食べる!です。
もちろんコーヒーもいっしょにね!
が、遠いのです。(最初からわかっていましたが)
地図を見ても、タンペレの端っこの方まで行きます。(ホテルは駅近)
それでも、歩けばどこに何があるのかわかるし、着いたばかりで体力はありありなのだから大丈夫と、
食器屋さんを見つけるためにも、歩いて行くことにしたのです。
が、恐ろしく寒かったです。。
ムムリクたちがフィンランドに来る直前まで、快晴続きであったかかったのです。(あ、でもそれはヘルシンキ情報か・・・)
だからそんなに寒くないと思っていました。
が、来てみたら曇り空、強風。
気温が低いだけならまだしも、大風でまじで寒い。
フィンランドの夏は日本の夏ほど暑くないし、寒いときもあるからそれなりに備えてきているけど、
6月にこんな真冬を感じるほどの寒さだとは思ってなかったので、そこまでの装備がなく・・・
凍えましたね。
寒い寒い言いながら、展望台を目指しました。
目指してたら、昔のムーミン博物館を見つけました。
(あ~、ここだったんだ!懐かしい懐かしい、ってなる)
しばらくすると、森が現れます。
ピューニッキ展望台は、丘の上にあるのです。
どなたかがネットに書いていた情報によると、展望台は丘の上にあり、歩いていくと、ちょっとした丘登りをしないといけない、とのこと。
本当にそうでした。
ここまで来たら近いはずなのですが、どこに展望台があるのかわからず、軽く彷徨います。
ただ、森の木からすごいマイナスイオン出てる気がしますw
彷徨うことしばし、山道からアスファルトの道になったところへ出たら、その先に展望台がありました。
感動です。
すごく素敵なところでした!
森の中にそびえる展望台。自然と一体となってやってくる人たちを迎えてくれます。
ここで、おいしいドーナツとコーヒーを食べて、ゆっくりとした癒しのときを過ごしたかったのです。
明日からの買い付けの旅に備えて。
注文は中でします。
ドーナツはレジのところにたくさん並んでいて、みんなこれを食べています。
見るからにおいしそう。
そして、見た目で絶対これ好きと思う 笑
コーヒーとドーナツを頼んで€4,5。安い。
寒いから中で食べようかとも思ったのですが、せっかくの景色なので外のテラス席に行く。
寒い 笑 消耗する 笑
しかし、それもなんのその。
ドーナツがめちゃくちゃおいしい!
カルダモンとかのスパイスが効いてて(さすがフィンランド!)、ふわもち食感です。
周りにはシュガーもたっぷり。
コーヒーにもめちゃめちゃ合います。
”ピューニッキマグ” がかわいいね!⤵
あ~、幸せなだな~、最初にここに来といてよかったな~と思います。
(買い付けの合間にはきっと来れない)
展望台ですが、たぶん上に登れるのですが、お金がいるのかとか、遅い時間だし行けるのか?とか、
よくわからなかったのでそこは断念しました。
上から見た景色は、きっと素晴らしかったでしょうね。
休んだら、ホテルに帰ります。
帰りも、ホテルに向かいつつ、散策がてらちょっと無駄にいろいろ歩き回りました。
途中、スーパーに寄ったのですが、9時閉店だったらしく、9時できっかり電気消されました。(フィンランドってそういうところあります)
1日目はこんな具合。
この時点でかなり歩きました。
次回へ続く。